AIで資産運用!初心者にやさしい「ROBOPRO」の魅力

資産運用に興味はあるけれど、「何から始めればいいのか分からない」「難しそうで不安」と感じている方も多いのではないでしょうか。​

そんな方におすすめなのが、FOLIOが提供するAI投資サービス「ROBOPRO(ロボプロ)」です。​

今回は、投資初心者の方にも分かりやすく、ROBOPROの魅力をご紹介します。

ROBOPROとは?

ROBOPROは、AI(人工知能)を活用して資産運用を行うサービスです。​投資家の代わりに、AIが市場の動向を分析し、最適な資産配分を自動で行ってくれます。​

これにより、専門的な知識や時間がなくても、効率的な資産運用が可能になります。

初心者にやさしいポイント

  1. 全自動で運用
    ROBOPROは、投資先の選定から資産配分の調整まで、すべてAIが自動で行います。​投資家は、最初に資金を預けるだけで、あとはAIにお任せ。​定期的なチェックや調整の手間が省けるため、忙しい方や投資初心者にも最適です。​
  2. グローバルな分散投資
    ROBOPROは、米国株式、先進国株式、新興国株式、米国債券、新興国債券、ハイイールド債券、不動産、金など、最大8種類の資産に分散投資を行います。​これにより、リスクを分散し、安定したリターンを目指すことができます。
  3. 柔軟な積立投資
    毎月一定額を自動で積み立てる「積立投資」にも対応しています。​これにより、相場のタイミングを気にせず、長期的な資産形成が可能です。また、ドル・コスト平均法の効果で、購入価格の平均化が期待できます。

実績と信頼性

ROBOPROは、2020年のサービス開始以来、多くの投資家から支持を受けています。​2025年3月31日時点で、1年以上利用している顧客の99.8%がプラスのリターンを得ているという実績があります。​
また、SBIグループの一員であるFOLIOが運営しており、信頼性も高いです。

手数料について

ROBOPROの運用報酬料は、年率1.1%(税込)です。​この手数料には、ETFの取引コストやリバランスの費用も含まれており、追加の手数料は発生しません。​
また、口座開設や出金などの手数料も無料です。

まとめ

投資初心者の方でも、安心して資産運用を始められる「ROBOPRO」。​AIによる自動運用、グローバルな分散投資、柔軟な積立投資など、多くの魅力があります。​
これから資産運用を始めたいと考えている方は、ぜひROBOPROを検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA